1月1日 ~ 1月1日
歳旦祭
1月1日10時~10時半 新年を祝い皇室の弥栄と国の益々の発展を祈るとともに、崇敬者と地域社会の平和と繁栄を祈ります
祭祀・行事
1月
2月
2月1日 ~ 2月3日
節分とは文字通り節(季節)の分かれ目で、立春、立夏、立秋、立冬、それぞれの前日が、「節分」となります 立春とは「二十四節気」の1つで「春のはじまり」をあらわします 1月を「新春」というように、昔は春が新しい年のはじまりと...
2月11日 ~ 2月11日
2月11日は「建国記念の日」、初代天皇である神武天皇様が御即位され、日本が建国された始まりの日を祝う日です 当社では9時より紀元祭を斎行します 建国を奉祝し、神武天皇様御即位の大業を仰ぎ、愛国の意義を新たにすると共に皇室...
2月17日 ~ 2月17日
祈年祭は春の耕作始めにあたり、五穀豊穣を祈るお祭りで、「としごいのまつり」とも呼ばれます 「とし」とは稲の美称であり、「こい」は祈りや願いで、お米を始めとする五穀の豊かな稔りを祈ることを意味します 当社では2月17日9時...
2月23日 ~ 2月23日
12時半より斎行 煎じる・溶かして飲むなど薬と深い関係がるお湯を神に奉納することで人々の健康と道修町の薬品業界が無事役目を成し遂げられるよう祈ります 浪速神楽「湯立」「式神楽」の奉納と湯花の授与がございます どなたさまも...
2月26日 ~ 3月3日
江戸時代より大阪の中心として栄え、豊かな文化を育んできた船場。戦争と、戦後の経済成長はまちの姿を大きく変えましたが、今なお、上質な文化の数々がまちの其処此処に息づいています 「船場のおひなまつり」は、船場ゆかりの旧家に伝...
3月
2月26日 ~ 3月3日
江戸時代より大阪の中心として栄え、豊かな文化を育んできた船場。戦争と、戦後の経済成長はまちの姿を大きく変えましたが、今なお、上質な文化の数々がまちの其処此処に息づいています 「船場のおひなまつり」は、船場ゆかりの旧家に伝...
3月15日 ~ 3月15日
※随時更新いたします 3月15日は天が全てをゆるす大開運日「天赦日」と何かをはじめるのに最適の「一粒万倍日」、そして金運隆昌日「寅の日」が重なる本年最強開運日です天赦日は「百神(ひゃくしん)が天にのぼり、天(てん)が地上...
3月17日 ~ 3月23日
3月17日(日)~23日(土)は春のおひがんです お日様に願い、毎日の日照、天候、自然に感謝の気持ちを表す期間にしようと云うのが「日願(ひがん)」です 作物を育てる太陽の恵みと、自分たちを守ってくださるご先祖様、自然界す...
3月23日 ~ 3月23日
12時半より斎行 煎じる・溶かして飲むなど薬と深い関係がるお湯を神に奉納することで人々の健康と道修町の薬品業界が無事役目を成し遂げられるよう祈ります 浪速神楽「湯立」「式神楽」の奉納と湯花の授与がございます どなたさまも...
4月
4月17日 ~ 4月17日
花の散る頃に疫病神が分散して疫病を流行らせると考えられていたことからそれを鎮めるために行われたのが鎮花祭です また、季節の変わり目は体調を崩しやすいため、当社では心身の健全も祈願しております 4月・卯月限定の桜にうさぎの...
4月23日 ~ 4月23日
12時半より斎行 煎じる・溶かして飲むなど薬と深い関係がるお湯を神に奉納することで人々の健康と道修町の薬品業界が無事役目を成し遂げられるよう祈ります 浪速神楽「湯立」「式神楽」の奉納と湯花の授与がございます どなたさまも...
4月29日 ~ 4月29日
昭和天皇の誕生日である4月29日に際して昭和天皇の御聖徳を称え、皇室の弥栄と国の隆昌、世界の平和を祈念し、併せ奉賛の意を御神前に御奉告し、御神徳を仰ぎ奉る祭典です 4月29日9時より斎行します
5月
5月1日 ~ 5月5日
子どもの健やかな成長を願う「端午の節句」 端午節には菖蒲などの多種の薬草を厄除けとして薬玉を作り、お祀りすると良いと言われています また、「菖蒲」が「尚武(しょうぶ)」と同じ読みであること、菖蒲の葉の形が剣を連想させる事...
5月23日 ~ 5月23日
12時半より斎行 煎じる・溶かして飲むなど薬と深い関係がるお湯を神に奉納することで人々の健康と道修町の薬品業界が無事役目を成し遂げられるよう祈ります 浪速神楽「湯立」「式神楽」の奉納と湯花の授与がございます どなたさまも...
5月30日 ~ 5月30日
※随時更新いたします 5月30日は天が全てをゆるす大開運日「天赦日」です この日はじめた事は全て成功するとされ、金運にかかわることや仕事始め、開業、結婚、入籍、結納などに最適の日といわれています。 してみたかった事やあき...
6月
6月1日 ~ 6月30日
人形・ペット形に名前と年齢を記し、身体を拭うことで半年間の罪穢れを祓い、残りの半年を無病息災・健康に過ごされます様、御祈願します 人形・ペット形に氏名・年齢(満年齢・数えどちらも可)を書いて、身体を拭い、息を三度ふきかけ...
6月23日 ~ 6月23日
12時半より斎行 煎じる・溶かして飲むなど薬と深い関係がるお湯を神に奉納することで人々の健康と道修町の薬品業界が無事役目を成し遂げられるよう祈ります 浪速神楽「湯立」「式神楽」の奉納と湯花の授与がございます どなたさまも...
6月29日 ~ 6月30日
納めていただいた人形・ペット形を焚き上げて残り半年を清らかな心と身体でお過ごしいただく神事「夏越大祓式」 6月29日・30日各日15時より斎行いたします 大祓は、我々日本人の伝統的な考え方に基づくもので、常に清らかな気持...
7月
7月1日 ~ 7月7日
星型短冊に願い事を書き、境内の大笹に結んでいただきます 7月7日、七夕祭のご神事で心願成就の祈願をします また、星形短冊付き限定御朱印「七夕祭」の授与や星形みくじ「願い星みくじ」の授与もございます 神職・職員で奉製した「...
7月1日 ~ 7月31日
7月は境内に白石を奉納いただき、神前に「涼風献上」していただきます 白石奉納付き限定御朱印「涼風献上」も授与いたします 夏詣とは、罪穢れを祓い清める「夏越しの大祓」を経て、過ぎし半年の無事を感謝し来る半年の更なる平穏を願...
7月23日 ~ 7月23日
12時半より斎行 煎じる・溶かして飲むなど薬と深い関係がるお湯を神に奉納することで人々の健康と道修町の薬品業界が無事役目を成し遂げられるよう祈ります 浪速神楽「湯立」「式神楽」の奉納と湯花の授与がございます どなたさまも...
7月29日 ~ 7月29日
7月29日(月)は天が全てをゆるす大開運日「天赦日」と何かをはじめるのに最適の「一粒万倍日」、そして大安が重なる最強開運日です 天赦日は「百神(ひゃくしん)が天にのぼり、天(てん)が地上の万物の罪を赦(ゆる)す」日とされ...
8月
8月1日 ~ 8月31日
8月は境内に風鈴を奉納いただき、神前に「涼風献上」していただきます 風鈴短冊付き限定御朱印「涼風献上」も授与いたします 夏詣とは、罪穢れを祓い清める「夏越しの大祓」を経て、過ぎし半年の無事を感謝し来る半年の更なる平穏を願...
8月10日 ~ 8月16日
神様・ご先祖様への感謝の気持ちをろうそくに込めて灯明台にお灯しください ろうそく付き御朱印「灯明祭」も授与いたします
8月12日 ~ 8月12日
8月12日(月・振替休日)は天が全てをゆるす大開運日「天赦日」です 天赦日は「百神(ひゃくしん)が天にのぼり、天(てん)が地上の万物の罪を赦(ゆる)す」日とされ、全ての新しいことを始めるのに最適、最高の日と言われています...
8月23日 ~ 8月23日
12時半より斎行 煎じる・溶かして飲むなど薬と深い関係がるお湯を神に奉納することで人々の健康と道修町の薬品業界が無事役目を成し遂げられるよう祈ります 浪速神楽「湯立」「式神楽」の奉納と湯花の授与がございます どなたさまも...
10月
10月11日 ~ 10月11日
10月11日(金)は天が全てをゆるす大開運日「天赦日」・と大安が重なる大吉日です 天赦日は「百神(ひゃくしん)が天にのぼり、天(てん)が地上の万物の罪を赦(ゆる)す」日とされ、全ての新しいことを始めるのに最適、最高の日と...
10月15日 ~ 10月17日
神嘗祭は、神宮で最も古い由緒をもち、天皇陛下の大御心を体して、天照大御神に新穀を奉り収穫の感謝を捧げる祭典です 古来お米を主食として生きてきた日本人にとり、神嘗祭は重要な祭儀です 当社では17日9時より神嘗祭を斎行します...
10月23日 ~ 10月23日
12時半より斎行 煎じる・溶かして飲むなど薬と深い関係がるお湯を神に奉納することで人々の健康と道修町の薬品業界が無事役目を成し遂げられるよう祈ります 浪速神楽「湯立」「式神楽」の奉納と湯花の授与がございます どなたさまも...
12月
12月1日 ~ 12月31日
人形・ペット形に氏名年齢を記し、新年を清々しく迎えるご神事です お納めいただいた人形・ペット形は12月30日・31日各日15時からの「年越大祓式」でお焚き上げいたします
12月21日 ~ 12月21日
冬至を境に日が長くなることから心身ともに健やかに過ごせるよう御祈願します 冬至を表す言葉「一陽来復」=「陰極まって一陽が生ずる」を金字でお書きした御札・御守を冬至より節分まで授与します
12月23日 ~ 12月23日
12時半より斎行 煎じる・溶かして飲むなど薬と深い関係がるお湯を神に奉納することで人々の健康と道修町の薬品業界が無事役目を成し遂げられるよう祈ります 浪速神楽「湯立」「式神楽」の奉納と湯花の授与がございます どなたさまも...
12月23日 ~ 12月23日
1年間の満願成就札を付けた神虎笹を納めていただき、お祓いします 12時半より斎行の月次祭「献湯祭」後、13時半頃より「満願成就祭」を斎行します
12月30日 ~ 12月31日
各日15時より斎行 納めていただいた人形・ペット形を焚き上げ新年を清らかな心身で迎えていただきます